横浜よりこんにちは!
STM Voice Studioです😄
先日、音マグ様に当スタジオを「話し方がトレーニングできるスタジオ」としてご紹介いただきました♪
こちらからご覧ください!
この話し方というのは、単に発声に関する知識だけではご本人の癖を見抜き、導くことはできません。
ボイストレーナーは各パーツのトレーニングは可能だと思います。
しかし、ご本人の「職業」「どんな印象を与えたいか」に沿うことが非常に重要になってきます。
正しい滑舌、万人に好印象を与える話し方では抽象的すぎます。
例えばビジネスマンであれば
「法人様のお客様を対象に、第一声で聞く耳を持っていただける印象のある声と話し方」
営業マンであれば
「電話営業、リモート商談で機械越しでも耳心地が良く、説得力と自信に溢れた印象と話し方」
学校の先生であれば
「教室の生徒が一瞬にして静まりかえり、集中して授業モードに切り替えられる第一声」
などです。
ミュージカルを専門とし、舞台や映像を問わず、役者は様々な役柄を作品や状況に合わせて演じ分けます。
このように訓練を積んできた私だからこそ、生徒さんの職業やキャラクター像、お立場に合わせて「カスタマイズする」ことが可能なのです。
職業病で人の声や話し方が異常に気になるのですが、この辺りで損をしている方が非常に多いです。
一流の営業マン、慕われる先生は、まず間違いなくいい声をしています。
このいい声のベースは「通る声」です。
人間にとって、「何を言っているかわからない」はストレスです。
営業の話しを聞こうか、先生の授業をちゃんと聞こうとなるために声は非常に重要な役割を担っています。
それから、何よりも真心です。
これはボイトレや話し方とは異なりますが、私は話し方が9割なんて言うつもりはありません。
小手先はこれからの時代、どんどん通用しなくなります。
声に思いを乗せいていく、まずはベースとなる発声を磨いていく。
声や滑舌、話し方がなんか無理と言われて傷付いた方、スタジオでお待ちしております!
音マグさん、この度はご紹介いただきありがとうございました🙇
Comments